ウェディングダンスで特別な日を飾る

これからはウェディングダンスが流行る時代

これからもっともっと国際的になる日本、ダンスもメジャーで、当たり前の嗜みになりつつあります。
ここで、今ウェディングダンスを始めるのが、時代の先取り。時代の先取りを推奨します!

ウェディングダンスが日本に今まで広まっていなかった理由

この素敵な文化が全く日本に伝えられていなかったのにはきっと沢山の理由があるでしょう。

  • 「男性優位」という文化から「レディーファースト」文化のダンスの考え方が伝えられなかった
  • 会場にダンスの場所がなかった
  • 「男女のダンス」=風俗的という視点からの、ダンスの禁止法など、法律の混乱

最後の「法律」に関するところは本当にシビアで、男女のダンスが正式に「風営法」から外れたのはなんと、、、

2016年

信じられないでしょう。それまでは、ナイトクラブでさえ、ダンスを禁じられていたこともあったり、教室にも規制がかかったりと、本当に業界の方々はたくさんの苦労をされてきました。
こういったことも原因の一つかと思いますが、この素敵な

ウェディングダンスを西洋風ウェディングで踊らないなんてもったいない!!

その一言です。

でもそもそもウェディングダンスってなに?

その名の通り、ウェディングで踊るダンスですが、もともとは、ヨーロッパの王宮で、王と王女がはじめたことがきっかけで、「ファーストダンス」と呼ばれました。
ファーストダンス: 新郎新婦
ラストダンス:花嫁と父親
ラストダンスから、ファーストダンスへの受け渡しも、最高に感動的です。
よくある西洋のウェディングの流れはこちらですが、この順番である必要も特になく、日本式と混合させるのであれば、披露宴、二次会、と分けるのもまた一つのやり方です。
1. The First Dance ファーストダンス
2. Tossing the Bouquet ブーケトス
3. Cutting the Cake ケーキカット
4. Best Man Speach 新郎友人スピーチ
5. Father Daughter Dance 新婦と父親
6. Mother Son Dance 新郎と母親
7. Introducing the Wedding Party
8. The Guarder Toss ガーター・トス
9. Separating the Bride and Grooms Guests During Ceremoney
10. Maid of Honor Speech 花嫁の付き添いスピーチ

西洋ウェディングをするならウェディングダンスを!!

形式はさておき、日本でウェディングをするなら、今や「恥ずかしい」などと言っている時代ではありません。女性は内心「彼にエスコートされたい」「お姫様みたいに扱われたい」
そうやって思っているもの。その夢を叶えてあげましょう。
とても感動的なウェディングダンスのシーンを、先日のイベントで発表しました。とっても感動的なシーンに会場全体が

うっとり。。。

例えばこんな感じに
披露宴で。。。

  1. デザートの頃にウェディングダンス
  2. ラストダンス、ファーストダンス、、そして、両親への手紙

とか、
ファーストダンス、ラストダンス、新郎と母、ゲストもダンス
とか、
二次会で。。。。

  1. ファーストダンス
  2. サプライズダンス
  3. ブライズメイド、アッシャーダンス

組み合わせもタイミングも色々です。
ガーデンウェディングでこのダンスとか、チャペルでダンスなら、もっと素敵に!!
とってもスペシャルな日になりますね。

Related Articles

2周年舞踏会

English at another post: It is an exciting news!   2019年2月14日のバレンタインデーに、2周年記念を東京ステーションホテルで行いました。  大盛況で、数日経った本日でも尚、ご参加の皆様の興奮がやみません。  このように、素晴らしい会を開くことができましたのも、ひとえにフォロワーの皆様、アカデミー生、会員様、そして応援してくださる皆様のお陰、深く御礼申し上げます。 皆様、本当に有難うございました。  今回の会場は、東京を象徴する「東京ステーションホテル」あの東京駅を全て改装し、大変素敵なホテルに仕上げています。素晴らしいボールルームでの開催でした。  入り口には Welcome Board エスコートはアーティストとお客様から8名  お席まではエスコートがご案内します。会場内からは手を取って、椅子を引き、紳士と淑女のお嗜みはIDCで学びました。もともと素敵な生徒さんですからもっと輝いて、、素敵な笑顔です。  今回はフランス料理なので、フレンチのテーブルセッティングで、バレンタイン  10分間の開会の言葉では、今までのIDCとこれからの活動は、世の中のなんのためにあり、どんな場所であり続けるのか、どんな思いがあり、そして今まで日本で認知されてこなかった、あることについてお話致しました。  乾杯のご発生は、高級ドレスを沢山ご協賛いただきました、株式会社プリンセスルームの代表取締役、一般社団法人日本文化継承者協会 木村麻子様より。木村様の運営する、文化継承講座は、弊社の国際人養成講座と組み合わせて頂けることになるという、前代未聞のご報告! 最高級の日本文化講座は、お家元の先生方より直接のお講座です。こんな体験は何度もできず、毎年内容が異なります。絶対に受ける価値ありです。スタートは間もなくです。  お食事が始まりました。正式なフレンチスタイルのテーブルです。席次もフレンチスチルにて。代表の村田 真理はテーブルを全てまわらせて頂きました。  次は、アートとオペラのコラボレーション!  レハール作曲…

サマーパーティを開催しました!

English Follows: 先日、南青山のアラマンダガーデン ステラさんにて
サマーラテンセレブリティプールサイドダンスパーティを開催致しました。
We held a gorgeous summer party on the 25th of August at The Alamanda Garden in Minami-aoyama! We all enjoyed the fabulous moment together! 

Responses

News Letter